下塗り処理の重要性とは?

query_builder 2023/06/28
コラム
16

外壁塗装では「下塗り処理」という工程があります。
非常に重要な工程ですが、なぜ下塗り処理が必要なのかご存じない方は多いのではないでしょうか。
そこで当記事では、下塗り処理の重要性について紹介いたします。
▼下塗り処理の重要性
■下地と上塗り剤を接着
外壁は風雨に晒されているため、ひび割れを起こしていたり乾燥していたりして、塗料が上手く密着しません。
しかし下塗りを行うと下地と上塗り剤をしっかりと接着させることができるので、塗装が長持ちします。
■サビの防止
下塗り処理で利用する下塗り剤の効果は、金属部分にしっかりと密着することでサビの発生を防ぐことです。
外壁や屋根には金属が使われていることがあるため、外壁を長持ちさせる役割を担っています。
■下地を隠す
塗料には、下地を隠す役割があります。
例えばシアン・マゼンタ・イエローは隠ぺい力がないので、ホワイトを加えることで下地を隠す塗料になるでしょう。
塗料によっては元の外壁の色が透けてしまい想定した色に完成しないことがあるため、下地を隠すという意味でも重要な処理です。
▼まとめ
下塗り処理は、下地と上塗り剤を接着させたりサビの防止を防いだりする効果があります。
外壁をより美しく長持ちできるかは、この下塗り処理をどれだけ丁寧に実施したかが重要です。
『今野美装株式会社』では、外壁塗装や防水工事を行っています。
高品質な外壁塗装工事を行っていますので、いつでもお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 建物が劣化する原因は?

    query_builder 2023/12/01
  • 建物の形状で外壁塗装の費用は変わる?

    query_builder 2023/11/15
  • 外壁塗装が劣化している時のサインとは?

    query_builder 2023/11/01
  • 外壁塗装の流れは?

    query_builder 2023/10/22
  • 外壁塗装を行う頻度はどのくらい?

    query_builder 2023/10/15

CATEGORY

ARCHIVE