防水工事にはどのような種類があるの?

query_builder 2024/11/01
コラム
51

屋根や地下などは雨漏り・浸水など水による影響を受けやすい場所のため、防水工事が施されています。
建物を守るために重要な工事ではありますが、どのような工法があるのでしょうか?
そこで今回は防水工事についてご存知ない方に向けて、工事の種類を紹介いたします。
▼防水工事の種類
大きくわけると、防水工事は以下の4種類です。
・ウレタン防水
・シート防水
・アスファルト防水
・FRP防水
工事の種類によって、それぞれ価格・メリット・デメリット・耐用年数などが異なります。
■防水工事の種類の選び方
場所を問わずに施工できるのが、ウレタン防水です。
ウレタン防水の耐用年数は12年前後ですが、状況によって劣化の進みは異なります。
そのため屋上であれば、シート防水やアスファルト防水が適しているでしょう。
ベランダであれば、FRP防水も有効です。
いずれの工事を行う場合であっても、5年に1度前後のメンテナンスを行いましょう。
また現場ごとに最適な工法は異なりますので、専門の業者に相談すると安心です。
▼まとめ
防水工事の種類には、ウレタン防水・シート防水・アスファルト防水・FRP防水の4つです。
工事の種類によって場所や価格などには違いがありますので、まずは専門の業者に相談してみてくださいね。
防水工事・外壁塗装・コーティングの依頼をお考えでしたら、袖ヶ浦市の『今野美装株式会社』が承っております。
施工後のアフターフォローにも力を入れておりますので、ぜひご相談ください。

記事検索

NEW

  • 防水工事の頻度はどのくらい?

    query_builder 2025/01/05
  • 防水工事が必要な場所はどこ?

    query_builder 2024/12/03
  • 防水工事にはどのような種類があるの?

    query_builder 2024/11/01
  • 防水改修工事の工法を紹介

    query_builder 2024/10/02
  • 塗料にはどのような種類があるの?

    query_builder 2024/09/01

CATEGORY

ARCHIVE