外壁塗装の色を選ぶ方法

query_builder 2023/07/22
コラム
20

建物の資産価値を保つためには、外壁塗装を定期的にメンテナンスしなければなりません。
では外壁に使用する塗料の色は、どのようにして選べば良いのでしょうか?
そこで当記事では、外壁に使用する塗料の色を選ぶ方法について紹介します。
▼外壁塗装の色を選ぶ方法
■周囲の建物の色合いで選ぶ
外壁塗装の色は、周囲の建物や環境と調和するものを選ぶのが望ましいです。
隣接する建物・道路・植栽などのバランスを考えて、目立ちすぎない色を選びましょう。
また景観ガイドラインがある場所では、指定された色や範囲に従う必要があるため、色を選ぶときは注意が必要です。
■面積効果を考慮して選ぶ
面積効果とは、同じ色でも面積が大きくなると鮮やかに見えるという現象のことです。
外壁塗装の色は「面積効果」という現象によって、見え方が変わります。
そのため、色見本よりも少し淡い色を選ぶ方が良いと言われています。
■お手入れのしやすい色を選ぶ
外壁は常に自然環境にさらされているため、お手入れが必要不可欠です。
しかし塗料の色によっては汚れが目立ちにくく、お手入れの手間を減らせる可能性があります。
汚れが目立ちにくいのは、中間色(グレー・クリームなど)だと言われています。
また落ち着いた色を選択すると、色褪せしにくく長くきれいな色を保てるでしょう。
▼まとめ
外壁塗装の色は、周囲の建物の色合い・面積効果・人気色や流行色を考慮して決めましょう。
「どのような色を選べばいいかわからない」という場合は、業者に相談してみるのもオススメです。
『今野美装株式会社』は、袖ヶ浦市を中心に外壁塗装や防水工事を行う会社です。
塗料の色選びから施工まで、一貫した対応をいたします。

記事検索

NEW

  • 建物が劣化する原因は?

    query_builder 2023/12/01
  • 建物の形状で外壁塗装の費用は変わる?

    query_builder 2023/11/15
  • 外壁塗装が劣化している時のサインとは?

    query_builder 2023/11/01
  • 外壁塗装の流れは?

    query_builder 2023/10/22
  • 外壁塗装を行う頻度はどのくらい?

    query_builder 2023/10/15

CATEGORY

ARCHIVE