外壁に使用される素材

query_builder 2023/08/01
コラム
21

住宅の外壁には、さまざまな素材が利用されています。
しかしどのような素材が利用されていて、どのような特徴があるのかご存じでしょうか?
そこで当記事では、外壁に使用される素材について紹介します。
▼外壁に使用される素材
■サイディング
サイディングは板状の外壁材のことで、日本で最も広く使われている外壁材です。
サイディングは色や形が豊富でデザイン性が高く、窯業系・金属系・樹脂系・木質系の4種類があります。
経年劣化で色あせやひび割れが起きやすいデメリットがありますが、施工が簡単でコストが抑えられるのがメリットです。
■タイル
タイルは陶器や石材などを焼成した外壁材で、高級感や重厚感を演出できるのが特徴です。
耐久性や耐火性に優れており、メンテナンスに手間がかかりません。
ただし他の外壁材と比較して耐震性が低くく、タイルが剥がれやすいというデメリットもあります。
■モルタル
モルタルは、セメントや砂などを混ぜた外壁材で、平滑な仕上げや凹凸のある仕上げなどが可能です。
施工の難易度は高く、他の素材よりも費用が必要になるでしょう。
自由度が高いためオリジナリティを出しやすく、断熱性や遮音性が高いのがメリットです。
▼まとめ
外壁に使用される素材は、サイディング・タイル・モルタルなどです。
それぞれメリット・デメリットがあるため、外壁塗装をする際の参考にしてみてください。
『今野美装株式会社』は、袖ケ浦市をはじめとした県内全域で外壁塗装や防水工事を行っております。
外壁材に考慮した外壁塗装を行いますので、いつでもお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 建物が劣化する原因は?

    query_builder 2023/12/01
  • 建物の形状で外壁塗装の費用は変わる?

    query_builder 2023/11/15
  • 外壁塗装が劣化している時のサインとは?

    query_builder 2023/11/01
  • 外壁塗装の流れは?

    query_builder 2023/10/22
  • 外壁塗装を行う頻度はどのくらい?

    query_builder 2023/10/15

CATEGORY

ARCHIVE